どうも、桜アンです。
前回まではトライクLIVEについて記事を書いてきましたが、今回はその後に行われたワークショップとファンミーティングの様子をご紹介していきたいと思います。
一つだけ…わたくし、新潟行っている間中ブログのことは完全に頭から抜けていましたので(笑)写真など少々偏りがちになってしまうかもしれませんがご了承ください。
一ファンが楽しんでいる姿だと思って読んでいただけると幸いです。
ワークショップ
LIVE終了後、ワークショップの会場まで案内人のYo1さんが先導してくださいました。
こちらが案内人の方です(笑)
UTOPIAの衣装で街中を歩いている姿がとっても可愛らしかったです。
トライクの周辺は古い商店街がありました。
カメラマンもぴったり密着!!
この日は本当にいいお天気で外に出ると暑くて、Yo1さんもストールを外されていました。
商店街の中にLIVE記事で紹介したカフェ【TREE】
そしてそのお隣にワークショップが行われる【ieスタジオ】がありました。
はい、例のごとく外観の写真撮りませんでした(汗)
でも【TREE】と並んでとてもオシャレな場所でしたよ!
1階がYo1ko2のブース、メイクとネイルのブースでした♡
そして2階がcerchio (チェルキオ) 指輪工房のブースとキャンドルホルダーのブースです。
ちょっと街ブラしてから(笑)まずは1階へ~。
Yo1ko2の御三方もいらっしゃいましたが…写真の前に言われたとおりにメイク直しをしました(笑)
ちょっと待ち時間があったのでYo1ko2の3人の様子をぼーーっと眺めてみたり…(笑)
本当にこの時になぜ動画・写真を撮らなかったのか…ブロガーとしてファンとして後悔&反省しております…
ブロガーの部分は完全に抜け落ちておりましたが(爆)
メイク中の写真は桜的にNGなのでありません( ̄▽ ̄)
でもメイクの途中、眉毛書いてもらってるときにYo1さんに顔を覗き込まれて困りました(笑)
メイクしてるとこ見られるの恥ずかしいですよね…(/o\)
ちなみにあまり濃いメイクは好きではないのでナチュラルメイクでお願いしました。
でもさすが、プロの方は違います!
いつもよりだいぶ見れる顔にしていただきました♡
ありがとうございました!!!
そしてYo1ko2のブースへ♪
チェキで写真を撮ってもらいました!!!!
「囲まれたい」と言ったらめっちゃ囲んでくれました♡
一番幸せな瞬間でしたぁ!!!!!
サインも書いてもらって…
このチェキは一生の宝物です。
Yo1さん、ko2さん、nao10さん、
本当にありがとうございました♡
行きの航空券にも記念のサインをしていただきました♪
その次にお友達のアイちゃんが撮っていたのですが…
誰ですか?(爆)
モンスター意識していたのかな???
怖いし、ウケるし…nao10さん、なんかありがとう(笑)
アイちゃんはこの後、ko2さんと素敵な写真が撮れました!(上の写真もある意味素敵ですけど笑)
可愛い♡
アイちゃんはYo1ko2と同じくUTOPIAのシャツを着ていたので、なんかマッチしていて美しいです!
そしてその後いつだったかは忘れてしまったんですが(汗)
ko2さんが天井から吊るしてある飾り(語彙力w)で遊んでいる姿が、スナフキンみたいでとっても可愛かったので載せておきます♡
そしてもちろん、Yo1ko2手ぬぐいもゲットしましたよ!!
慌ててバッグに入れたらパッケージ破れていました…
本当にこんな私で申し訳ないです(涙)
ステッカー付きで得した気分♪
写真を撮ってもらった後は2階へ行ってみました。
まずはチェルキオさんのブースへ…
コンコン!!と刻印(?)してオリジナルアクセサリー作れました。
はい、写真はYo1ko2のサイトからお借りしました。
本当にすみません(汗)
私は普段カジュアル派なので革の方にしました!!
色は悩みましたがやっぱり大好きなネイビーになりました。
アイちゃんとお揃いにしたいね~ってことで『☆Yo1ko2☆』のデザインで、☆だけ自分でやってみることにしました。
金槌みたいなので小さいプレートに刻印していきます。
練習はちょっとうまくいった気がしたけど本番は微妙でした…
まあ、私だいたいそんな人です(笑)
『Yo1ko2』の部分はしっかりチェルキオさんにお願いしました。
できたのがこちらです。
☆の出来栄えはともかく…可愛いですよね♡
そして楽しかったです!!
私は荷物になってしまうのでしなかったんですが、お友達の2人はキャンドルホルダーも作っていましたよ♪
2人ともがんばってまーす!
お花が可愛いです。
アイちゃんが作ったキャンドルホルダーがこちら(写真提供ありがとう♡)
きれい~!!!!!
Yo1ko2のタグも可愛くて記念になりますね!!
そしてキャンドルを入れるとこんな感じです。
素敵すぎです!!!!
と、こんな感じでワークショップの時間を過ごしていました。
そしてファンミーテングのため、今度はnao10さんの案内でトライクに戻りました。
(写真はなかった…です…涙)
ファンミーテング
いよいよファンミーテングがスタート!!!
はじめにYo1さんのご挨拶。
挨拶していてもカッコいいです(爆)
そしてnao10さんが乾杯でした~!
かんぱーーーーい!!!!!
ちゃんとko2さんも左端にいらっしゃいますよ~♡
Yo1さんとnao10さんが乾杯しにまわってきてくれました~!!
それにしても乾杯しながら動画撮るのはムズすぎました…
この後は自由に歓談しながら、おいしいお食事とお酒をいただきました。
お食事は燕三条にある遊亀楼 魚兵(ゆうきろう うおひょう)さん。
最初、漢字が全然読めなかった(爆)
燕三条で150年以上続く割烹料亭だそうです。
めちゃくちゃ美味しそう~!!!
こちらはYo1さんもご実家で食べるという卵焼き。
とってもおいしかったです。
こんな素敵なお料理をいただきながら
nao10さんとお話したり…
フルーツポンチを食べようとしているko2さんを隠し撮りしたり…(爆)
お魚のお料理を一生懸命切り分けているYo1さんを応援したり…
切り分けると席に来てくれたYo1さんとお話したり…
畠中さんとYo1さんとko2さんのファイティングポーズ見たり…
とっても楽しい時間が過ごせました。
ところで…「ここまできて今さら顔出ししないんかーい!!」と突っ込まれそうなのですが(笑)そんなに大した顔の持ち主でもないのでガチ正面で全顔出しは恥ずかしいです(〃ノωノ)
今後も半顔出しのポリシーを貫きますね(爆)
話がそれましたが…
ファンミーテングの後半はWorkshopの人気曲【遥か】をみんなで歌う場面があったり、ファンからのプレゼントを渡したりと賑やかでした。
Yo1ko2への贈り物
少し個人的な話になってしまいますが、私もファン仲間のみんなとYo1ko2へプレゼントを贈りました。
LIVEに来られないファンの方のメッセージを届けたいと思い、動画を作って届けました。
私自身、Yo1ko2がいる新潟からはとても遠い場所に住んでいて、普段はあまりLIVEに行くことができません。
でもだからこそ、LIVE行けないファンの方の気持ちがわかります。
LIVEに行けなくても伝えたい想いはあるし、LIVEに行けなくてもYo1ko2の音楽が大好きなことには変わりないんです。
SNSなどで交流があったファンの方、こちらから突然お声掛けした時に返信していただき、快くOKしてくださったファンの方にご協力していただきました。
本当にありがとうございました!!
いろいろなファンの方とやりとりさせていただく中で感じたことがあります。
それぞれYo1o2に出会った時期やきっかけは違っても、本当に皆さんそれぞれに大切な想い、特別な想いがあってYo1ko2を応援しているということ。
動画を作りながら、ファンの皆さんのメッセージを読んで何度も涙が出てきてしまいました。
自分で作った動画に自分で感動するという…(笑)
でもそれくらい本当に素敵なメッセージばかりでした。
本当はその場にいるファンの皆さんも一緒に観たかったのですが、テレビがなくてYo1さんのパソコンをお借りしてYo1ko2の3人に観ていただきました。
ファンの方のプライバシーがあるので全部はお見せすることができませんが、最後のメッセージ部分だけ公開したいと思います。
【白い桜】
このYouTubeの動画の2人の笑顔が大好きです!
ピアノは娘のピアノの先生にお願いしました。
(本当は娘に弾かせたかったのですが時間がなくて…汗)
そしてko2さんにはもう一つプレゼントさせていただきました。
Yo1ko2を愛するファン有志がそれぞれko2さんをイメージして選んだお花です。
イメージするお花は様々で、面白いなぁと思いました。
このアレンジメントに入れられなかったお花もあるんですが、そのお花も含めてアルバムにまとめてお渡ししました。
ファンミーテングの最後は…
お花を渡した後、「歌いますか」とYo1さんが言ってくださいました。
そしてライブとはまた少し違った雰囲気の中で【never say never】
キャンドルの光に照らされた3人はとても素敵で感動しました。
こんな大事な場面で柱が…
撮っている位置が悪くて申し訳ありません(涙)
その後は3人がそれぞれ最後の挨拶をしてくれました。
3人とも自分の気持ちを素直に話してくれているのが伝わってきて、とても嬉しかったです。
3人の関係性みたいなものになんかジーンとしちゃいました。
これでファンミーテングがお開きになるんですが…
私、お土産持ってきて預かってもらっていたのをすっかり忘れていたことに、ここで気づきました(@_@;)
本当に自分でびっくりします…
というわけで、余韻を感じるとかじゃなく…お土産を大慌てで分けるという…(しかもまあまあ雑でしたw)そんな終わり方でした(爆)
別にオチを狙ったわけでもないのですが…
最後にイケメン吉田くんが一緒に撮ってくれた写真を載せておきます(そこ?w)
この笑顔で分かると思いますが…
楽しかったよってことです!!!
本当に幸せな時間をありがとうございました!
また書きます。